クマーの競プロ精進日記

AtCoder赤とICPC World Final目指して頑張ります.競プロ自戦記、アルゴリズムなどについて

暖かみのある色

2020/9/19に行われたAtCoder Beginner Contest 179で2100点38分21秒・39位という記録を出し、黄色になりました。

 

【順位表】

 

f:id:kumakumatime:20200919230005p:plain

 

【レート推移】

 

f:id:kumakumatime:20200919225403p:plain

 

 

 【鳥さん】

 

f:id:kumakumatime:20200919230117p:plain



 

このブログは青になってから始めたのでこれが初めての色変記事です。黄色になるまで行ったことを、2回ほどに分けて書き連ねてみようと思います。

青までの話も書こうと思ったのですが、始めてから1ヵ月半くらいでなれてしまったのであまり書けることがないため、省略します。良く分かんないけど累積和とグラフ最短路とUnion-Findとセグ木だけ勉強して、あとは水をいっぱい埋めればなれた記憶があります。(適当)

 

【精進】

 

f:id:kumakumatime:20200920015337p:plain

 

全ての青diff、半分ほどの黄diffを埋めました。様々な競プロサイトがありますが、AtCoderでの勝率を上げるには、やはりAtCoderでの精進が効果的でしょう。

個人的な感覚だと青diffは実装力、考察力を問われる問題が多く、diffが低めでも少しは考えないと出来ないようになっていると思います。それでいてかつ黄色以上の問題で頻繁に使う典型が盛りだくさんですから、これを使わない手はないと思います。自力で解けた問題でも、解説を見れば意外な発想や実装を楽にするテクニックが載っていたりしますから欠かさず見ましょう。

解説ACについてですが、3日に分けてそれぞれ30分くらい考えてさっぱり分からなかったら見てもいいのではないでしょうか。解説を見ることで、自分の知らない考え方が身に着くこともあります。

ただし、青~橙あたりは問題そのものが貴重なので解説を見るつもりで解くのはよくないです。どのくらい考えたら解説を見るべきかというのは今も自分の中ではっきり決まっていない悩ましい問題です。

(眠い時間帯は諦めるのが早くなりがちなので気を付けましょう。)

 

アルゴリズムとデータ構造】

青になってからいっぱい勉強しました。多すぎて今書き始めたら書き切る前に寝落ちすると思うので、これは後日まとめたいと思います。

 

 

 

 

【メンタル】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この俺こそが宇宙で最速最強うおおおおおおおおおおおおおお

 

 

 

 

 

 

 

まあたぶんこれが一番大事です。

 

 

 

【仲間】

もっと大事なことを忘れていました。ここまでこれたのはチームSPJのつちのこzkouのおかげだと思っています。2人とも同じくらいのレート帯で、夏休みもdiscordでたびたび知識を共有したりバチャをしたりしていました。最近のチーム戦ラッシュも難しい問題を考え通す良い機会になり、共に大きく成長できたと思っています。

競プロの文脈だとあまり語られませんが、同じくらいのレート帯の人と交流することは実力向上につながるのではないでしょうか。まだ大学に行ったことがないので顔も知りませんが、非常に良い仲間に巡り合えたなと思っています。

 

 

 

 

 

とりあえず、この後コドフォがあるのでこれが速報版ということで、詳しくはまた明日書きます。